【立ち読み】「早蕨」4月号② 「朝刊太郎」は孝行息子か?(中)
(近ブロで報告された城塚実践。4月26日記事の続き(抜粋)です。体育祭では数々の事件が起こって……)
やる気のないやつは、このクラスにいらない
後日、体育祭の感想を書いてもらうのだがもちろん当日に書いてもらうなんて厳禁!当日だと「しんどかった」「疲れた」「もう行かん」としか書かない。ただ、少し時間を置き、あの時の自分たちを考えながら書かせると、かなりしっかり書いてくれる。それが「夢轍新聞10号」である。「やる気のないやつは、このクラスにいらない」という意見まで出たが、「やる気のあるやつがやる気ないやつを一緒に巻き込んで、みんなで団結できるようにならないとあかんなぁ」と、「体育祭の失敗から文化祭での成功を勝ち取る」という意識はみんなで共有できた。
« いよいよ明日コンペ。 「史上最強の遠足」企画コンペと実行委員会のお知らせ | トップページ | 札幌大会応援ツアー 往復+札幌ホテル中2泊朝食つきで49800円だ! »
「早蕨(さわらび)」カテゴリの記事
- 【立ち読み】「早蕨」2月号③ 「中学生と考えよう、LINE」から、「みんなで考えよう、LINE」へ。(2015.03.17)
- 【立ち読み】「早蕨」2月号② 関西イチ押し駅弁 ぐるっと早回り④(2015.03.16)
- 【立ち読み】「早蕨」2月号① 短期連載:わがまち東大阪(2015.03.07)
- 【立ち読み】「早蕨」12月号⑩ ブックレビュー 『10代の憲法な毎日』(岩波ジュニア新書)伊藤真著(2015.02.20)
- 【立ち読み】「早蕨」12月号⑨ 関西イチ押し駅弁 ぐるっと早回り③(2015.02.15)
« いよいよ明日コンペ。 「史上最強の遠足」企画コンペと実行委員会のお知らせ | トップページ | 札幌大会応援ツアー 往復+札幌ホテル中2泊朝食つきで49800円だ! »
コメント