【立ち読み】「早蕨」6月号⑤ 遠足いろいろ② 担任からの挑戦状
(前略)担任が用意した写真と全く同じものを生徒たちが撮ってくるというものである。遠足というよりはオリエンテーリングに近い。
当日、生徒たちは4~5人の班になり、各班には地図と「挑戦状」が渡される。「挑戦状」の中には写真が複数枚入っている。そのうちの一枚が「お題」となる写真で、このお題と全く同じ写真を撮ってこいというのが担任からの挑戦状の内容である。残りの写真はお題に行きつくためのヒントとなるものである。
例えば、お題として吉田神社、ヒントとしては隣接の京都大学の写真を一つの封筒にいれておくのである。また、写真だけではわかりにくい場合は、写真に直接ヒントを書き込んだものもある。例えば、本能寺の写真には「敵は○○にあり」と書き込んだ。お題となった場所は以下の通りである。
旧バージョンでは下鴨神社、京大、御所、清明神社、北野天満宮、仁和寺、北野白梅町駅、巽橋、八坂神社、円山公園、八坂の塔、清水寺。新バージョンでは、吉田神社、南禅寺、二条城、本能寺、相国寺、蛤御門、錦天満宮、六波羅密寺、六道珍皇寺、安井金比羅宮、方広寺、豊国神社、京都国立博物館、三十三間堂をお題とした。
デジカメを班に一つ持たせて、集合した時にお題と合っているかどうかの確認をする。
(下略。私立高校Aさん。「早蕨」6月号。購読申し込みは、左記、「メール送信」へ)
« 社会科教員と弁護士のコラボ授業① | トップページ | 戦争体験を聞く・・・ »
「早蕨(さわらび)」カテゴリの記事
- 【立ち読み】「早蕨」2月号③ 「中学生と考えよう、LINE」から、「みんなで考えよう、LINE」へ。(2015.03.17)
- 【立ち読み】「早蕨」2月号② 関西イチ押し駅弁 ぐるっと早回り④(2015.03.16)
- 【立ち読み】「早蕨」2月号① 短期連載:わがまち東大阪(2015.03.07)
- 【立ち読み】「早蕨」12月号⑩ ブックレビュー 『10代の憲法な毎日』(岩波ジュニア新書)伊藤真著(2015.02.20)
- 【立ち読み】「早蕨」12月号⑨ 関西イチ押し駅弁 ぐるっと早回り③(2015.02.15)
最近のコメント