早や「早蕨」10月号をつくってます。
和歌山の平田です。来月13日に発送予定の、早蕨10月号を担当しています。
皆さまに執筆者の候補をお出しいただきたいと思い、投稿させていただきました。
以下、自薦他薦は問いません。どなたか書いていただけませんか?
・「学校で憲法を語るつどい」簡単なまとめ
・2013文化祭実践 お二人
・イケ麺ず
少しタイトな日程で申し訳ございませんが、9月29日正午締切りでお願いします。
【2013年 早蕨10月号編集方針】
特集① 8月5日開催「学校で憲法を語るつどい」
8月5日に大阪高生研が主催して開催した「学校で憲法を語るつどい」の総括を特集①でしましょう。実践報告あり、ミニシンポジウムありで、「学校で憲法を語る」ということに色々な角度から光をあてて考えることができました。
特集② 2013文化祭
今年の文化祭実践をさっそくまとめてもらい、これからの実践分析につなげていきましょう。「この先生の文化祭実践をぜひ!」という声をお待ちしております。
寄稿
・ぴらいち→南大阪で検討された実践報告
連載
・イケ麺ず( )&スイーツパラダイス
・大阪ワンデーウォーク
・Book案内
・ぼんの、る・く・る!
ビラ
・10月20日例会「げにLINEは恐ろしい・・・」(仮)
・和歌山も頑張っています(10月19日に例会開催予定)
9月29日(日)正午 原稿締切り
「書こう」とおっしゃってくださる方、お近くの事務局員か左記「メール送信」まで。
« いろんな人がいろんなところで声をあげるということ | トップページ | 【立ち読み】「早蕨」8月・全国大会報告号⑥ 全生研とのコラボ企画に参加して(上) »
「早蕨(さわらび)」カテゴリの記事
- 【立ち読み】「早蕨」2月号③ 「中学生と考えよう、LINE」から、「みんなで考えよう、LINE」へ。(2015.03.17)
- 【立ち読み】「早蕨」2月号② 関西イチ押し駅弁 ぐるっと早回り④(2015.03.16)
- 【立ち読み】「早蕨」2月号① 短期連載:わがまち東大阪(2015.03.07)
- 【立ち読み】「早蕨」12月号⑩ ブックレビュー 『10代の憲法な毎日』(岩波ジュニア新書)伊藤真著(2015.02.20)
- 【立ち読み】「早蕨」12月号⑨ 関西イチ押し駅弁 ぐるっと早回り③(2015.02.15)
最近のコメント