【立ち読み】「早蕨」8月・全国大会報告号①
8月号は京都大会の特集号。もう届きましたか?
以下、西村編集長巻頭言です。
<ここから>
第51回の全国大会は近隣の京都の開催、第1回全国大会が開催された比叡山を見上げる、同志社中学校・高等学校で行われました。また、第29回京滋大会以来の京都の地での開催でした。そして、高生研がリニュアルして初めての全国大会でした。
今大会の特徴は、オープニングから学生が中心となったボランティアが大活躍し、実行委員のみなさんのホスピタリティあふれる大会だったと思います。また、2日目の全生研とのコラボ企画は大変有意義でしたが、会場の移動等もあり、企画・運営していただいた担当のかたがたの並々ならぬ熱意が感じられました。
大会の参加者が目標の200名を超え、また、大会を通じて会員になっていただいた方が2ケタになるという躍進の大会でもありました。大会中、いろんな方に声をかけさせていただき、この「早蕨」の原稿を依頼しましたが、みな快くお引き受け下さり、また、締め切りを守っていただき感謝に堪えません。紙面をお借りして御礼申し上げます。
さて、みなさんに書いていただいた記事をもとに全国大会を振り返ってみたいと思います。
(「早蕨」8月号。購読申し込みは、左記、「メール送信」へ)
« 文化祭研究家より | トップページ | 【立ち読み】「早蕨」8月・全国大会報告号② 全体会司会をやってみて »
「早蕨(さわらび)」カテゴリの記事
- 【立ち読み】「早蕨」2月号③ 「中学生と考えよう、LINE」から、「みんなで考えよう、LINE」へ。(2015.03.17)
- 【立ち読み】「早蕨」2月号② 関西イチ押し駅弁 ぐるっと早回り④(2015.03.16)
- 【立ち読み】「早蕨」2月号① 短期連載:わがまち東大阪(2015.03.07)
- 【立ち読み】「早蕨」12月号⑩ ブックレビュー 『10代の憲法な毎日』(岩波ジュニア新書)伊藤真著(2015.02.20)
- 【立ち読み】「早蕨」12月号⑨ 関西イチ押し駅弁 ぐるっと早回り③(2015.02.15)
最近のコメント