10月例会のご案内
みなさん、こんにちは。首藤です。10月例会のご案内です。ぜひふるってご参加ください。参加申し込みは即返信でよろしくお願いします。タイトルは仮題です。
大阪高生研10月例会
★★★「コミュニケーションの“リアル” ~LINE,SNSの世界と若者~」(仮)★★★
日時:2013年10月20日(日)13:00受付 13:30~17:00 懇親会17:30~
場所:大阪大学中之島センター 講義室201
〒530-0005 大阪市北区中之島4-3-53 TEL 06-6444-2100
京阪中之島線 中之島駅 徒歩約5分 阪神本線 福島駅 徒歩約9分 JR東西線 新福島駅 徒歩約9分 JR環状線 福島駅 徒歩約12分 地下鉄四つ橋線 肥後橋駅 徒歩約10分 地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅より 徒歩約16分
ゲスト:辻 大介さん(大阪大学大学院人間科学科准教授)コミュニケーション論・メディア研究
今回の10月例会はLINEなどいわゆるSNSと高校生・若者のコミュニケーション・関係性の問題をとりあげたいと思います。今やLINEは若者世代のコミュニケーションには欠かせないツールです。一定年齢以上の大人世代にはなかなか窺い知れない世界で、閉鎖的な空間ゆえに「いじめ」の温床となるなど生活指導上の問題も起こっています。一方、否定的な側面ばかりではなく、SNSの特性を生かした現代若者らしいコミュニケーションの世界もある(?)ようです。今どき若者のコミュニケーションのありかたや関係性についてどう考えるか、ゲストのお話とともにみなさんと一緒に考え、学びあいたいと思います。ふるってご参加ください。
プログラム ①実践報告(高校)「Sくんとの関わりの中で」 ②利用者からの報告 ③辻大介さんのお話 ④参加者で討論・交流 ⑤懇親会(費用実費)
◆参加費:大阪高生研会員無料 非会員は1,000円
☆「早蕨」購読(年2,000円・会員登録を兼ねる)で無料
◆主催:大阪高校生活指導研究協議会(大阪高生研)
担当 首藤広道(府立西淀川高校)申し込みは shutti21@yahoo.co.jpへ
« 【立ち読み】「早蕨」8月・全国大会報告号⑨ 「校則改正に関わる取り組み」分科会に参加して | トップページ | 【立ち読み】「早蕨」8月・全国大会報告号⑩ 問題別分科会 いじめ・体罰問題が高校現場に問うていることは何か »
« 【立ち読み】「早蕨」8月・全国大会報告号⑨ 「校則改正に関わる取り組み」分科会に参加して | トップページ | 【立ち読み】「早蕨」8月・全国大会報告号⑩ 問題別分科会 いじめ・体罰問題が高校現場に問うていることは何か »
コメント