集合は、JR京都駅 中央口(0番ホームに面した)改札を出て右に歩いたところ
さてさて、今や、大阪高生研の春の吉例行事となった「史上最強の遠足」。第5弾は京都で敢行!!
午前中はグループ行動。与えられたミッションをやり遂げながら京都の魅力を満喫しつつ、その魅力を遠足ネタに仕込んだ遠足を考えます。どんなミッションが与えられるかはお楽しみ。 午後は2時に立命館大学国際平和ミュージアムに集合。戦時中の体験を伺い、質疑応答の後、館内を見学します。戦争体験の風化が危惧される中、戦争と平和をどう語り継いでいくか、考えたいと思います。というわけで、硬軟とりあわせた魅力的な大人(?)の遠足です。ぜひご参加ください。
★日時:2014年4月27日(日)9:30
JR京都駅 中央口(0番ホームに面した)改札を出て右に歩いたところ、
みどりの窓口と日本旅行の前付近集合
★ 「ミッション!遠足ネタを探せ!in京都」& 「戦時中の体験を聞くat立命館国際平和ミュージアム」
グループ分け:4~6人のグループに分かれます。与えられたミッション(お題)を完遂すべく京都市内を探索。 ミッションは当日のお楽しみ・・・。スマホやi-padなどネット環境は必携か!?。 いやいや・・・そんなのなくても口と目と耳とガイドブックさえあればなんとでも!?お昼ご飯もミッションのうち!? 京都と言えばやっぱり〇〇は欠かせない・・・!?
13:50 立命館大学国際平和ミュージアムに集合 京都市北区等持院北町56-1 最寄バス停:「立命館大学前」「わら天神」 TEL. 075-465-8151
14:00 会議室でガイドの方から戦時中のお話を伺います(満州・引き揚げの体験談を予定) 16:30 終了 市バス等で移動
17:30 懇親会 (四条河原町を予定)
« 高生研全国フォーラムのご案内です。 | トップページ | 【立ち読み】「早蕨」4月号④ 4月の抱負④ »
「例会・学習会」カテゴリの記事
- 3月22日(日)「あったかい会議」のつくり方を習います。 (2015.03.20)
- 3月22日(日)「あったかい会議」のつくり方を習います。 (2015.03.13)
- 「授業工房」で戦後70周年記念企画を6回予定で開催します。(2015.03.10)
- 「あったかい会議」のつくり方 3月22日(日)です。(2015.03.05)
- 「イスラム国の正体」を生徒と考える! に参加しました②(2015.03.01)
最近のコメント