来週9日。今度は『授業工房』第4回
大阪高生研・後援企画
シリーズ『授業工房』第4回
公民科編「今、あらためて・・人権って何?」
★日時:2014年11月9日(日)14:00~17:00pm 受付13:30
☆場所:東成区民センター 集会室603
〒537-0014 大阪市東成区大今里西3-2-17 地下鉄千日前線・今里筋線「今里駅」下車 ②番出口から西へ(徒歩約3分)電 話06-6972-0717
★参加費:500円
★模擬授業&発題: 杉浦真理さん(立命館宇治高)&田丸美紀 さん(府立金岡高)
毎回ご好評(?)をいただいている授業工房。前回は古文・歴史編で、平安時代の摂関政治と『大鏡』の世界をとりあげ、内容充実の学びでした。今回はふたたび公民編に戻ります。これまで、第1回立憲主義、第3回集団的自衛権をとりあげました。今回は、あらためて基本的人権の意味を考えます・・・『「人は生まれながらにして、自由で平等です。」「基本的人権が、あるからです。」 それホンマなんかな?と、思ったことはありませんか? 時には「人権」という言葉に、アレルギーを感じる人までいるようです。「え~今さら~?」といわず、 一度、人権とは本当は何なのかを考えてみませんか?・・・。』とは授業者の弁。楽しみです。ぜひご参加ください。 (17:30ころから懇親会も予定)
★主催:「授業工房」実行委員会 後援:大阪高生研 申し込み先:左記へメールください。(資料準備の都合がありますので事前にお申込みください)
« 「めだちたいだけ」の人では、ない。 | トップページ | 【立ち読み】「早蕨」10月号① 特集1 「文化祭」 「Stand by me ドラえもん」 »
「おしらせ」カテゴリの記事
- 高校生と中学生に、プロのアナウンサーを招いての発声、表現の講座(2015.03.19)
- 「多文化を尊重する」って? 武田さんのワークショップがあります。(2015.01.15)
- いつの間にやら 160000アクセス!(2014.11.27)
- 来週9日。今度は『授業工房』第4回(2014.11.06)
- 「裏ワザの会」、感想いただきました!(2014.10.17)
最近のコメント